グラン・ツール・せとうち2014(尾道入り&前夜祭編)
2013/4/18(金)
昨年に続き、今年も「グランツールせとうち」の第2回目が開催されましたので、湯田温泉チームにて参加してきました。今回は縁あってF通さんのIさんとMさんともご一緒させて頂きますので、総勢6名での参加です。
いつもそうなんですけど、自転車のイベントの際にはほぼ間違いなく前日に現地入りします。もちろん前夜祭をするためで、もう僕らの暗黙の了解みたいなもんです。今回は金曜日からお休みを頂きまして午後移動の夕方に宿のある尾道に到着しました。
宿は昨年もお世話になった安心と信頼の「千光寺山荘」さん。ホテルからの眺望もバツグンだし何よりリーズナブル。今後も是非宜しくお願いしゃっす。
早速、一風呂浴びた後は、意気揚々と前夜祭会場へ向かいます。尾道といえばこのような斜面に細い路地が迷路のように沢山有るわけですけども、どこを歩いても昭和のレトロな雰囲気が漂いとっても懐かしくて風情がいい。
会場は尾道市役所近くの「廻船酒蔵ベッチャーの胃ぶくろ」、実はここ、昨年も飲んだ挙句に締めのラーメンを頂いた場所でした。地元に古くから伝わる「ベッチャー祭り」をモチーフにしたお店で建物だけでも築100年以上らしく、独特の雰囲気のある由緒正しき居酒屋さんです。
席に案内された席には摸造刀などの装飾品が並べてあるのですが、このパターンのお約束で、飲む前から必ず遊び始めます。武器モノががると必ず手にとってムッヒッヒって品定めしたり死んだふりをするのは、男であれば子供のころから皆一緒、まったく変わっていない行動パターンです。楽し!