BlogTitleLogo.png

~The OUTDOOR is Wonderful and Beautiful. ♪♪ ~

家族で行く3泊4日の沖縄旅行【2日目編:美ら海水族館&森カフェ】


10月27日(日)

←「家族で行く3泊4日の沖縄旅行【出発編】」はこちら

2日目の朝、晴天を期待してカーテンを開けるも、外はどんよりとした曇り空。今にも雨が降りそうな気配である。沖縄の青い空と青い海を子供たちに見せてやりたいと思いつつもこればっかりは仕方ない。

幸いにも今日は水族館を中心に観光地を回りますので最悪雨でも問題ないか。ホテルでのビュッフェ形式の朝食を早速済ませて出発します。(ちなみに、女性陣の朝食の勢いってのは凄まじい、、、書きませんが。。。)


*デカイことは素晴らしい・「沖縄美ら海水族館」



ホテルから海岸沿いの景色を眺めながら車を飛ばして約一時間、「国営沖縄記念公園」までやってきました。雲は厚いが幸い雨は大丈夫そう。

DSC_3894_201310.jpg
この海洋博公園にはメインの「沖縄美ら海水族館」を始め、熱帯ドリームセンターやプラネタリュウムホール、アスレチック、海水浴場などがあり、公園全体では一日では廻りきれないほどの広大な広さ。なので遊覧車が場内をぐるりと巡回していました。

DSC_3930_201310.jpg
さっそく、水族館へ入ろうと思っていましたが丁度イルカショーの始まる時間との事だったので、場外にある「オキちゃん劇場」へ先ずは移動。なんともかわいい名前である。

DSC_4010_201310.jpg
会場はすでに多くの人出で賑わっていました。程なくしてショーが始まり5~6頭のイルカたちが自慢の芸を披露し始めます。どの子が「オキちゃん」なのか結局わかりませんでしたが、みんな飛ぶ飛ぶ。凄まじく高い所まで一気にジャンプします。中には芸歴38年にもなるベテラン芸人、いやイルカが居るそうです。


DSC_4079_201310.jpg
続いて水族館へ入場。思っていた程の混雑はなくこれであれば館内もスムーズに回れる様子。3階部分から入場して1階部分へ向けて深海へ潜るイメージで構成されているようです。前半は沖縄周辺で見ることのできる色鮮やかな熱帯魚から出迎えてくれます。

DSC_4136_201310.jpg
続いて2階部分へ降りると「黒潮の海」と呼ばれる巨大水槽が突然現れます。写真フレームに収まりきらない程の大きさと深さの超巨大なアクリル水槽に黒潮の海に暮らす回遊魚たちが悠々と泳ぎまわっています。

DSC_4143_201310.jpg
この水槽の前に立つと、なんてい言うのか、その大きさに圧倒されて口がポカンと開いてしまう程。その非日常的な光景に笑いさえ出そうになる。そんな中、まず目に留まるのがこの「ジンベイザメ」。1頭だけかと思いきや水槽奥に目を凝らすと3頭も泳いでました。

DSC_4155_201310.jpg
その大きな巨体が目の前をゆっくりと通し過ぎてしまう様は、我々人間の小ささを実感するには十分すぎる。そう、これを子供たちに見せてやりたかったのである。

DSC_4115_201310.jpg
水槽には他にも様々な回遊魚が泳いでいるが、大きさで言えばこのマンタもデカイ。ジンベイに圧倒されて大きさを測り知れなくなるが、大風呂敷を広げたような形のマンタも飛ぶように泳いでいる。記載を見れば約7m四方もあるそうだ。。。これじゃあ我家のリビングにさえ入りはしないなんて無駄な考えさえ浮かんでくる。

DSC_4151_201310.jpg
何頭いるのかはわからないが、つるんで水槽前を羽ばたきながら通り過ぎる、まるで自転車の隊列走行をしている様。とにかく「デカイことは素晴らしい」のである。

DSC_4164_201310.jpg
その他、サメ水槽などもあり最も危険なサメの一種とされるホオジロザメなんかも泳いでいました、どうみても悪い目つきしてるよね。ここはホオジロザメ3世代飼育などで世界記録的にも有名なのだそうです。

DSC_4210_201310.jpg
他にも色々あるようですが、次の予定もありますので水族館を後にしたいと思います。可能であればまたゆっくり来たい場所ですね。キャンプセット一式持ってきたいくらいだよ。


*森カフェ 藍風


嫁様の希望により、やんばるの森の奥地にある森カフェ「藍風」へ行ってみました。

DSC_4220_201310.jpg
とてもカフェがあるとは思えない程の狭い急坂を登っていくと、確かにポツリと2件ほど古民家風の建物がありました。早速カフェに入りますが、ほんと良い感じの建物です。中には藍染物や素焼き食器などがあり、その奥のをぬけた裏庭的な場所がカフェになっています。

DSC_4233_201310.jpg
詳細はリンクを見て頂くとして、やんばるの森を愛でながらドリンクや食事を頂く事が出来ます。ちなみに辺り一面、鳥の様な虫の様な不思議な鳴き声に包まれており、お店の方に聞けば「オオシマゼミ」とのこと。沖縄中北部のヤンバルの森特有のセミなのだそうです。
折角なので「グヮバジュース」を頂きました。沖縄で飲むフルーツジュースはどれも美味い。


*サンセット・プール


その後、「名護パイナップルーパーク」に立ち寄った後、少し早めにホテルまで戻ってきました。プールが18時までオープンしているので、外プールで遊ぶためです。

PA270397_201310.jpg
時刻は既に17時頃、日は西に傾きかけています。一旦部屋に戻ってプールの準備をし、意気揚々と外プールへ出た瞬間、
 「寒みーーーい!」
ここ沖縄だよね。10月頃までおよげるんじゃあなかったのかい、、、なんて思ってみても寒いものは寒い。プールにはだれも居らず貸し切り状態である。

PA270403_201310.jpg
でも折角なのでと我慢しながらプールへ入るも、
 超寒みー!ブルブルブルーーー!
となってしまいました。でもまあ一応は入った。目的達成。

PA270412_201310.jpg
幸いこのホテルには温水プールも併設してありましたので、早速そちらへ移動して遊ぶことにしました。こちらはガラス張りの壁面から太陽がサンサンと降り注ぐのでとても温か。

PA270428_201310.jpg
こっちであれば、家族で十分遊ぶことができます。お姉様でも大丈夫。他のご家族連れも多かったですね。こどもって何時になってもプール遊びが大好きですよね。

PA270433_201310.jpg
泳ぐと尚更お腹がへってきますので、今日の夕食チケットは「焼肉BBQ」の食べ飲み放題としました。
2日目は大体こんな感じで予定どおり終了。今日も怪我等もなく一日遊ばせてもらいました、ホント感謝感謝。明日も忙しくなりそうなので早めに就寝とすることに。今日もとても良い一日でした。


「家族で行く3泊4日の沖縄旅行【3日目編】」へ続く⇒


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://hkoha.blog.fc2.com/tb.php/45-b65c8d0b