BlogTitleLogo.png

~The OUTDOOR is Wonderful and Beautiful. ♪♪ ~

[PHOTO]萩駅と平安古の桜


3月23日(日)

更新が遅くなったのですが、先週の日曜日に多少時間を持て余していましたので、萩までカメラ持って出掛けてみました。あてもなく出掛けたのですが、その佇まいが前から気になっていた「萩駅」へ出向いてみました。

DSC_6286_201403.jpg
ちょっと雰囲気を持たせるためにクロスプロセス風に仕上げてみました。(^^;
この建物は大正14年に開業した当時の代表的な洋館駅として建築されたものを修復・復元させたものらしいです。中に入ってみると無人駅になっていて、その建物内の大半が鉄道記念館となっていました。鉄道好きにはたまらないでしょうね。

DSC_6284_201403.jpg
辺りには椿や夏蜜柑などが植樹されており、まさに萩!って感じがします。

DSC_6296_201403.jpg

DSC_6304_201403.jpg

DSC_6309_201403.jpg

DSC_6314_201403.jpg

DSC_6317_201403.jpg


萩駅を後にして車を走らせていると、市街地に入る橋のたもとに一本の桜の木が綺麗に咲いているのが目にとまりました。一旦は通り過ぎたものの、どうしても気になってUターン。

DSC_6332_201403.jpg
時期的にはまだ早いので寒桜の一種と思いますが、しだれ桜?の様でもあります。
後からわかった事なのですが、平安古の桜として有名な桜だそうです。。。ゾンジアゲマセンデシタ。

DSC_6326_201403.jpg

DSC_6336_201403.jpg

DSC_6341_201403.jpg

これから花見には良い季節になりますね。
次は何処へ行こうかな。(^^/

Comment

ちっち says... ""
おはようございます。
姪が萩の看護学校に行ってるので萩駅の前を良く通ります。
レトロで良い雰囲気ですよね。
色がまたいいですね。 
平安古の桜。立派ですがツタが絡まってたのが気になりませんでしたか。
少し勿体ないですね。
来年は是非南明寺にも行ってみてほしいです。
2014.03.29 08:32 | URL | #AHJc1LDE [edit]
haruna says... ""
ちっち さん

こんにちは。実は我家の嫁様も看護師なので、冬場は萩駅近くの萩市民病院まで送迎なんかをしておりました。
その度に、萩駅がなんだかずっと気になっていて、今回で疑問が一つクリアって感じです。

平安古の桜ですが、確かにツタが絡まっていましたね。
川辺でロケーションの良い場所にあるだけにちょっと残念。けっこう老木的な感じも受けましたね。

南明寺の糸桜もそうなんですけど、知らないスポットって結構沢山あるものですね。
こうやって一つ一つ写真を撮り重ねていけるのも楽しみのうちのひとつです。(^^/

2014.03.29 17:23 | URL | #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://hkoha.blog.fc2.com/tb.php/64-6686ade8