BlogTitleLogo.png

~The OUTDOOR is Wonderful and Beautiful. ♪♪ ~

グラン・ツール・せとうち2014(ロングコース2日目)


2014年4月20日(日)

 最終日の今日、外は生憎の曇り空、いや既に小雨も降り始めていて、昨日とうって変わってとっても寒い。雨が降ると蒸し暑いだろうと想定してましたが大外れ、ここまで寒いとは思いませんでした。でも万一のためにと長袖を一枚持ってきていたのが幸い。

P4200990_201404.jpg
フェリーで盛港まで戻りスタートの準備をしますが、、、実は既にこの時点でロングコースを脱落しています。(@@
朝食後の作戦会議?で、外は雨だよねー、メッチャ寒いよねー、今治まで長いよねー、なんていつもの僕らのいつもの悪い癖で、結局安楽な方を選択していました。ロングコース、もとい!、ショート90km折返し組へ編入!っていうことでゴール地点へ直接戻る片道45kmに変更させてもらいました。めっちゃかっちょ悪いよ。
それに比べIさん&Mさんは1便早いフェリー便で出発、既にロングコースを走られています。恐るべし長老ですな。

 でもこっちの組へ来てよくわかりました。早朝からヤル気満々の鼻息の荒い連中とロングを走るのと比べ、ショートコースの何と華やかなことか。準備もゆったりのんびり。結局俺たちの趣旨からすると、ハナっからこっちなんじゃね。なんて思ったりします。

P4200998_201404.jpg
 走り始めると更に寒さが更に身にしみますが、ショートへ変更したことで残り45kmしか有りませんので、気持ち的には余裕綽々。橋の上で記念撮影なんかしてのんびりと走ります。雨は幸い大したことなさそう。

P4201009_201404.jpg
昼食ポイントの瀬戸田高校まであっというまの到着。ここまでくれば残り25kmとなりますので雨が降ろうがどうとでもなります。願わくは最終日も晴天のもと走りたかったのですが、自然相手のスポーツなんでこれもイベントですよね。

P4201011_201404.jpg
今年も瀬戸田給食センターさんの御弁当が美味しかったですよ。タコ飯中心に色とりどりの地元食材が並びます。ここの学生さんたちもガッツリサポートして頂けますんで大変心強い。瀬戸田いいとこだよー。

 その後、ゴール地点へ向けて最後のライドを楽しみます。途中、機関車トーマス的な女性アテンドライダーに鬼引きしてもらったり、「もう今治まで行ってこられたんですかー速いですねー」、なんてコッパ恥ずかしい声を各所で掛けてい頂き丁寧に言訳してみたり、色々ありましたね。

P4201021_201404.jpg

 そして、なんとか無事にゴール!場内アナウンスで「ロングコースのトップ選手がゴールされましたー!!」ってのが入りましたんで全力で否定しようと思った矢先、すかさず「ショートカット組でしたー」なんて訂正アナウンスも入りましたので、喜んでいいのやら恥ずかしいやら何とも複雑な気分でした。

兎に角、今回の「グラン・ツール・せとうち」も前夜祭含めて楽しく遊ばせてもらいました。事故なく怪我なく、帰りもショートコースで正解だったんじゃなかろうかと。身分相応です。僕的にはスタミナがなくなっちょるねー、なんて気付かされたイベントでもありましたので、ちょっと反省してこれから自転車もう少し乗ろうかなーなんて思ったり。(先ずは軽いギヤを入れるところからだな ^^;)

また来年も、この「グラン・ツール・せとうち」が盛大に開催されることを期待してやみません。
全ての関係者の皆様、ありがとうございました。


<関連ブログはこちら>
・(立石さん)グラン・ツ-ル・せとうち2014に参加してきました(前泊編)
・(立石さん)グラン・ツ-ル・せとうち2014 1泊2日180kmコース(初日)
・(立石さん)グラン・ツ-ル・せとうち2014 1泊2日180kmコース?(2日目)
・(シェンパイ)湯田温泉チーム ロングライド日記 ビアンキ KUOTA しぇんぱい(46歳)からのロードバイク



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://hkoha.blog.fc2.com/tb.php/68-82399b12