夏木原交流施設 de フォト
9月9日(日)
山口市の瑠璃光寺から萩方面へ抜ける県道62号、自転車ヒルクライマーであれば一度は上るであろう坂道が続く。その山頂には「21世紀の森」と呼ばれる自然交流施設があったのだか、今回訪れたときにはその面影もないほど更地になっていた。どうも今年3月末をもって閉館/閉鎖したらしい。
その「21世紀の森」より萩方面へ多少下った場所に今回の「夏木原交流施設」はあり、この5月に旧「夏木原キャンプ場施」からリニューアルしたばかりと聞く。
通り掛かりの際にカメラを持っていたので、多少撮影を行ってみた。
江戸時代より萩市と防府市を結び、参勤交代道や商道であったとされる「萩往還」も施設の近くを通る。一度ゆっくり歩いてみたいものだ。


もともとキャンプ場であるため炊飯場もあるが、上を見上げると大きな傘のよう。

夏木原交流施設を後にし車で山口方面に戻るが、途中、山口側の萩往還入口にさしかかる。
その近くに小さな滝があるというので行ってみた。

「錦鶏の滝」(きんけいのたき)、一の坂川の源流「錦鶏川」のさらに源流となる。
「雄滝」と「雌滝」の二つがあるがこちらは雄滝。落差は60mあるようであるが、こちらはほんの一角

苔生した樹木と野草。マイナスインの効果であろうか、凛とした空気感が漂う。